RESEARCH AREA 研究・関連施設

研究

当科は、手術室麻酔・集中治療・ペインクリニック・産科麻酔と4つの柱からなり、研究もそれぞれの部門で活発に行っています。さらに、診療科や部門を超えた協力も進展しています。

宮尾秀樹名誉教授:加温加湿器、輸液・血管内皮グリコカリックスの研究

  • 加温加湿器の研究は、世界をリードしISO国際規格決定にも参加しました。
  • HES(Hydroxyethyl Starch)の研究と努力により、今後の日本の周術期輸液プラクティスに変化が起きようとしています。輸液や輸血に関する最新文献を紹介するWorld Literature Reviewを編集されています。

小山薫教授:救急蘇生法の啓発・ICU領域の研究

  • BLS、ACLS、PALS 講習会を定期的に開催、もしくはインストラクターとして参加されています。救急蘇生法の啓発のため、日本中を駆けまわり、社会的に大きな責務を果たしています。近年では、日本麻酔科学会の術中の心肺蘇生ガイドライン作成ワーキンググループの一員として、術中心停止に対するプラクティカルガイド作成に尽力されました。

照井克生教授:日本有数の産科麻酔科を主宰

  • 産科麻酔のトップランナーとして、日本だけでなく世界的な権威の先生です。妊婦死亡につながる大量出血に対応すべく、防衛医科大学の研究部の先生方とともに人工赤血球の実用化に向け、産科出血モデル、羊水塞栓症モデルを作成し実証研究を行っています。本研究を通して研究費を継続的に獲得しています。
  • ガイドライン作成委員として、「産科危機的出血への対応指針2017」のほか、「心疾患患者の妊娠・出産の適応,管理に関するガイドライン(2018 年改訂版)」、「NICUにおける新生児の痛みのケアガイドライン」の改訂に協力しています。

小幡英章教授:疼痛領域・周術期における研究

  • 様々な痛みの動物モデルを用いて、慢性痛のメカニズムや新規治療法に関する研究を継続しています。特に慢性痛時における内因性鎮痛系の可塑的変化に関する研究が主なテーマで、群馬大学麻酔科神経科学講座や、国立精神・神経医療研究センターなどと共同で研究を行っています。
  • 術後疼痛管理チームの一環として術後痛、術後嘔気嘔吐、合併症などのデータを集積し臨床に役立てています。関連病院と共同で術後痛に関する研究を行い、定期的に論文を発表しています。

鈴木俊成准教授:血管内皮グリコカリックスの研究

  • 大量出血手術において、HES製剤の凝固、腎障害に関する有用性を示す研究をはじめとして、腹部大手術でグリコカリックス損傷マーカーのsyndecan-1とheparan sulfateを測定し、HESとアルブミン製剤の2群間で比較する研究を行い、周術期におけるHESの有用性を示しました。現在、尿中synedecan-1測定の有用性を検討する研究を開始しています。

松田祐典准教授:出産後早期回復の研究

  • 出産後回復を可視化する患者報告型アウトカム評価、Obstetric Quality of Recovery (ObsQoR) の日本語版を作成しました。帝王切開術後の回復を促進するため、積極的な鎮痛管理、早期経口摂取開始、早期離床、患者満足度評価など、多角的なアプローチを取り入れています。出産後の早期回復を促し、術後早く自宅に戻れるよう取り組んでいます。また、帝王切開術中・術後の痛み、出産後睡眠と産後うつの関連について、調査しています。さらに、帝王切開術後の痛み強度の予測と出産後回復について、探索的な研究も行っています。

加藤崇央准教授:イオン化マグネシウム、尿中酸素分圧の研究

  • 専門であるICU領域において、小山教授と共に研究を進めています。当科では40年以上前からイオン化マグネシウム測定を行っており、その経験と豊富なデータ量を生かし、予後予測因子としての有用性の検討を行っています。また、心臓外科術後の急性腎障害予測因子についての研究を行い、間欠的尿中酸素分圧モニタリングの腎障害バイオマーカーとしての確立を目指しています。本研究において考案した尿道カテーテルシステムについて特許出願を行っています(特願2022-199784)。

野口翔平講師:脊髄くも膜下麻酔の麻酔高決定因子の研究

  • 帝王切開に一般的に用いられる脊髄くも膜下麻酔の麻酔薬の広がりについて、多角的な因子を検討しています。日本で麻酔が直接的な原因となった母体死亡のうち、半数以上が高位脊髄くも膜下麻酔だったことが背景にあり、臨床的にも意義が高い研究になります。既知の関連因子に加え、脳脊髄液の比重や糖値、血漿浸透圧を測定し各因子の関連性を検討しています。

川崎洋平客員教授:統計部門

  • 2018年10月より当科客員准教授として赴任され、2022年4月より埼玉医科大学RAセンター客員教授に就任されました。2021年5月より研究医員として赴任された千葉大学仕子優樹先生と共に研究計画の段階から相談させていただいています。
  • 生物統計家の先生はオオサンショウウオに例えられるほど、非常に希少な存在です。RCTを行う際は必須の存在であり、日常的に相談できる環境・知識・経験を有している当院麻酔科の大きな強みといえます。

研究室:研究部、臨床検査部の協力

  • 院内に麻酔科専用の研究室があり、研究部の研究員の方の指導の下、ELISA法を用いた血中濃度測定を行うことができる環境が整っています。最近では、「レミフェンタニル投与中のグリシン血中濃度の変化」において、グリシン血中濃度測定を行いました。現在、臨床検査部の強力なサポートも受けつつ尿中・血中syndecan-1濃度測定の研究を開始しています。

研究留学先

  • 岐阜大学医学部附属病院 救急・災害医学分野(指導者:岡田英志准教授)
    • 伊野田絢子助教:2024年4月~2025年3月
  • 防衛医科大学校 免疫・微生物学教室(指導者:木下学教授)
    • 加藤梓助教:2020年10月~2024年3月
  • ハーバード大学ボストン小児病院 麻酔科(指導者:結城公一准教授)
    • 田澤和雅助教:2016年8月~2018年7月

若手の指導

  • 研究主任である加藤崇央准教授、副主任である松田准教授、小幡教授を中心に月一回研究カンファレンスを行い、若い教室員の研究内容の確認・指導・助言を行い、研究を進めています。当科の若い教室員は、これらの上級医指導の下で、忙しい診療の傍ら学会発表や論文執筆に日々取り組み、学位取得を目指しています。

    近年の学位取得者

    • 2022年7月 野口翔平先生 (指導教官:松田祐典)
    • 2021年12月 肥塚幸太郎先生(指導教官:小山薫)
    • 2021年11月 加藤崇央先生 (指導教官:小山薫)
    • 2021年9月 結城由香子先生(指導教官:照井克生)

研究費獲得状況

  • 文科省科学研究費

    2023年度

    • 金子恒樹、大久保訓秀、照井克生:羊水塞栓症病態の解明と治療法の開発(基盤C、320万円/3年)
    • 松田祐典:帝王切開出産後回復の定量的評価とERAS実施による回復促進効果(若手、320万円/3年)

    2022年度

    • 加藤崇央、仕子優樹、小山薫:間欠的尿中酸素分圧測定を用いた周術期急性腎障害の早期診断バイオマーカーの創出(基盤C、320万円/3年)
    • 小幡英章:中脳辺縁系ドパミン神経系の鎮痛機序と可塑性に関する研究(基盤C、320万円/3年)

    2019年度

    • 結城由香子、金子恒樹、照井克生:妊娠家兎を用いた危機的産科出血に対する人工酸素運搬体投与による救命効果の研究(基盤C、310万円/3年)
  • 埼玉医科大学学内グラント

    2023年度

    • 野口翔平:帝王切開術での脊髄くも膜下麻酔の麻酔高決定因子の同定と到達麻酔高予測ツールの開発(70万円)
    • 杉本真由:術中の亜酸化窒素の使用で頚髄損傷後の痛みは抑制できるか?(90万円)
    • 伊野田絢子:重症患者における周術期死亡予測因子としてのイオン化マグネシウム測定の有用性(90万円)

    2022年度

    • 松田祐典:帝王切開後出産後回復の可視化と促進(70万円)
  • 埼玉医科大学総合医療センター 若手研究者育成研究助成費

    2022年度

    • 渡辺楓:帝王切開術中の痛みと産後うつについて(50万円)

    2021年度

    • 永井梓:予定帝王切開術におけるオキシトシン投与プロトコルの臨床的効果:後方視前後比較研究(50万円)
    • 金子友美:食道癌手術後の反回神経麻痺に対し超音波診断装置を用いた評価に関する研究(20万円)

英文論文(過去5年間)

2023年度

  • Yonekura H, Mazda Y, Noguchi S, Tsunobuchi H, Kawakami K. Anesthesia practice for Cesarean delivery in Japan: a retrospective cohort study. Can J Anaesth. 2023 Nov 13.
  • Kato T, Shiko Y, Koyama K. Urine collection using a 3-way urethral catheter for PuO2. J Anesth. 2023 Oct 31.
  • Kaneko K, Hagisawa K, Kinoshita M, Ohtsuka Y, Sasa R, Hotta M, Saitoh D, Sato K, Takeoka S, Terui K. Early treatment with Fibrinogen γ-chain peptide-coated, ADP-encapsulated Liposomes (H12-(ADP)-liposomes) ameliorates post-partum hemorrhage with coagulopathy caused by amniotic fluid embolism in rabbits. AJOG Glob Rep. 2023 Oct 14;3(4):100280.
  • Naruse S, Mazda Y, Akinaga C, Itoh H, Nakajima Y. Uterotonic administration during cesarean section in Japan. J Anesth. 2023 Aug;37(4):657-658.
  • Takazawa T, Horiuchi T, Nagumo K, Sugiyama Y, Akune T, Amano Y, Fukuda M, Haraguchi T, Ishibashi C, Kanemaru E, Kato T, Katoh K, Kawano T, Kochiyama T, Kuri M, Kurita A, Matsuoka Y, Muramatsu T, Orihara M, Saito Y, Sato N, Shiraishi T, Suzuki K, Takahashi M, Takahashi T, Tanabe K, Tomioka A, Tomita Y, Tsuji T, Watanabe I, Yamada T, Yoshida N, Yamaguchi M, Saito S. The Japanese Epidemiologic Study for Perioperative Anaphylaxis, a prospective nationwide study: allergen exposure, epidemiology, and diagnosis of anaphylaxis during general anaesthesia. Br J Anaesth. 2023 Jul;131(1):159-169.
  • Watanabe K, Sakamaki D, Shiko Y, Kawasaki Y, Noguchi S, Mazda Y. Comparison between neonatal outcomes of labor and delivery with labor neuraxial analgesia and without analgesia: A propensity score-matched study. J Obstet Gynaecol Res. 2023 Apr;49(4):1144-1153.
  • Suto T, Kato D, Koibuchi I, Arai Y, Ohta J, Hiroki T, Obata H, Saito S. Rat model of attention-deficit hyperactivity disorder exhibits delayed recovery from acute incisional pain due to impaired descending noradrenergic inhibition. Sci Rep. 2023 Apr 4;13(1):5526.
  • Mazda Y, Ando K, Kato A, Noguchi S, Sugiyama T, Hizuka K, Nagai A, Ikeda Y, Sakamaki D, Guo N, Carvalho B, Sultan P. Postpartum recovery of nulliparous women following scheduled cesarean delivery and spontaneous vaginal delivery: a prospective observational study. AJOG Glob Rep. 2023 May 20;3(3):100226.
  • Noguchi S, Iwasaki H, Shiko Y, Kawasaki Y, Ishida Y, Shinomiya S, Ono Uokawa R, Mazda Y. Fetal outcomes with and without the use of sugammadex in pregnant patients undergoing non-obstetric surgery: a multicenter retrospective study. Int J Obstet Anesth. 2023 Feb;53:103620.
  • Ikeda Y, Sugiyama T, Shiko Y, Nagai A, Noguchi S, Kawasaki Y, Mazda Y. Association between maternal cardiac output and fetal acidaemia in Caesarean delivery under spinal anaesthesia with norepinephrine infusion: a retrospective cohort study. Br J Anaesth. 2023 Jan;130(1):e4-e7.
  • Kurata S, Miyayama N, Ogawa K, Watanabe K, Asano K, Fujii T. Thromboembolic events in hospitalised patients with COVID-19: ecological assessment with a scoping review. BMJ Open 2023 Jan 30;13(1):e0066218.

2022年度

  • Hiroki T, Fujita N, Suto T, Suzuki H, Tsukamoto N, Ohta J, Saito S, Obata H. Randomized active-controlled study of a single preoperative administration of duloxetine to treat postoperative pain and numbness after posterior lumbar interbody fusion surgery. Medicine (Baltimore). 2022 Dec 16;101(50):e32306.
  • Kimura H, Suda M, Kobayashi T, Suzuki S, Fukui S, Obata H. Effectiveness of ultrasound-guided fascia hydrorelease on the coracohumeral ligament in patients with global limitation of the shoulder range of motion: a pilot study. Sci Rep. 2022 Nov 17;12(1):19782.
  • Yonekura H, Mazda Y, Noguchi S, Tsunobuchi H, Shimaoka M. Trend in neuraxial morphine use and postoperative analgesia after cesarean delivery in Japan from 2005 to 2020. Sci Rep. 2022 Oct 14;12(1):17234.
  • Yonekura H, Mazda Y, Noguchi S, Tsunobuchi H, Shimaoka M. Current Epidemiology of the General Anesthesia Practice for Cesarean Delivery Using a Nationwide Claims Database in Japan: A Descriptive Study. J Clin Med. 2022 Aug 17;11(16):4808.
  • Kikuchi K, Kato T, Koyama K. A Case of Takotsubo Cardiomyopathy Diagnosed After Postponement of Surgery Due to Hypotension and Electrocardiogram Abnormality Upon Entering the Operating Room. Cureus. 2022 May 27;14(5):e25389.
  • Okubo K, Kato T, Shiko Y, Kawasaki Y, Inoda A, Koyama K. Two Cases of Liver Transplantation With a High Ionized Magnesium to Total Magnesium Ratio. Cureus. 2022 Mar 26;14(3):e23524.
  • Mazda Y. Labor neuraxial analgesia and clinical outcomes. J Anesth. 2022 Aug;36(4):453-455.
  • Hiroki T, Suto T, Ohta J, Saito S, Obata H. Spinal γ-Aminobutyric Acid Interneuron Plasticity Is Involved in the Reduced Analgesic Effects of Morphine on Neuropathic Pain. J Pain. 2022 Apr;23(4):547-557.
  • Kato D, Suto T, Obata H, Saito S. The efficacy of duloxetine depends on spinal cholinergic plasticity in neuropathic pain model rats. IBRO Neurosci Rep. 2022 Feb 12;12:188-196.

2021年度

  • Ishibashi H, Hagisawa K, Kinoshita M, Yuki Y, Miyamoto M, Kure T, Sakai H, Saitoh D, Terui K, Takano M. Resuscitative efficacy of hemoglobin vesicles for severe postpartum hemorrhage in pregnant rabbits. Sci Rep. 2021 Nov 16;11(1):22367.
  • Mazda Y, Peacock S, Wolfstadt J, Matelski J, Chan V, Gleicher YJ. Developing a business case for a regional anesthesia block room: up with efficiency, down with costs. Reg Anesth Pain Med. 2021 Nov;46(11):986-991.
  • Mitsuda S, Uzawa K, Sawa M, Ando T, Yoshikawa T, Miyao H, Yorozu T, Ushiyama A. Vascular Endothelial Glycocalyx Plays a Role in the Obesity Paradox According to Intravital Observation. Front Cardiovasc Med. 2021 Nov 2;8:727888.
  • Mazda Y, Aoyama K. An introductory guide to quality improvement in perioperative medicine. J Anesth. 2021 Oct;35(5):606-610.
  • Takazawa T, Sugiyama Y, Amano Y, Hara T, Kanemaru E, Kato T, Kawano T, Kochiyama T, Tsuji T, Saito S. Impact of the First Wave of COVID-19 on the Number of General Anesthesia Cases in 34 Tertiary Hospitals in Japan: A Multicenter Retrospective Study. Anesthesiol Res Pract. 2021 Aug 27;2021:8144794.
  • Hizuka K, Kato T, Shiko Y, Kawasaki Y, Koyama K. Ionized Hypomagnesemia Is Associated With Increased Incidence of Postoperative Atrial Fibrillation After Esophageal Resection: A Retrospective Study. Cureus. 2021 Aug 11;13(8):e17105.
  • Kato T, Kawasaki Y, Koyama K. Intermittent Urine Oxygen Tension Monitoring for Predicting Acute Kidney Injury After Cardiovascular Surgery: A Preliminary Prospective Observational Study. Cureus. 2021 Jul 3;13(7):e16135.
  • Yuki Y, Hagisawa K, Kinoshita M, Ishibashi H, Kaneko K, Ishida O, Saitoh D, Sakai H, Terui K. Efficacy of resuscitative infusion with hemoglobin vesicles in rabbits with massive obstetric hemorrhage. Am J Obstet Gynecol. 2021 Apr;224(4):398.e1-398.e11.
  • Matsuura C, Kato T, Koyama K. Successful Management of Refractory Torsades De Pointes Due to Drug-Induced Long QT Syndrome Guided by Point-of-Care Monitoring of Ionized Magnesium. Cureus. 2021 Mar 17;13(3):e13939.
  • Mazda Y, Jadin S, Khan JS. Postoperative Pain Management. Can Journ Gen Int Med. 2021 Mar. 16;16(SP1):5-17.

2020年度

  • Suzuki T, Koyama K. Open randomized trial of the effects of 6% hydroxyethyl starch 130/0.4/9 and 5% albumin on safety profile, volume efficacy, and glycocalyx degradation in hepatic and pancreatic surgery. J Anesth. 2020 Dec;34(6):912-923.
  • Miyao H, Kotake Y. Postoperative renal morbidity and mortality after volume replacement with hydroxyethyl starch 130/0.4 or albumin during surgery: a propensity score-matched study. J Anesth. 2020 Dec;34(6):881-891.
  • Inoue R, Mazda Y, Tanaka H, Tanaka K, Yoshimatsu J, Tamura K, Terui K. Management of pregnancy and delivery in women with Kawasaki disease and residual coronary artery lesion with detailed analysis of labor analgesia: combined experience of 13 cases in two institutions. JA Clin Rep. 2020 Sep 7;6(1):67.
  • Uzawa K, Ushiyama A, Mitsuda S, Ando T, Sawa M, Miyao H, Yorozu T. The protective effect of hydroxyethyl starch solution on the glycocalyx layer in an acute hemorrhage mouse model. J Anesth. 2020 Feb;34(1):36-46.
  • Miyao H, Kotake Y. Renal Morbidity of 6% Hydroxyethyl Starch 130/0.4 in 9000 Propensity Score Matched Pairs of Surgical Patients. Anesth Analg. 2020 Jun;130(6):1618-1627.

2019年度

  • Noguchi S, Tanaka M, Terui K. The first national survey of anesthesia techniques for fetal therapies in Japan. J Anesth. 2019 Dec;33(6):665-669.